こどもto doは

こどもにできるようになってほしいこと(to do)
こどもto(と) 一緒にdoする(やる)
の2つの意味を持っています。
といっても強制的なものではなく、あくまで「親子のコミュニケーションツール」を目的としています。
シートを作った、貼った…それでおしまいではなく、声をかけることでお子さんの成長の手助けになればと思っています。
自分のがんばっている姿を親に見てもらう、褒めてもらうというのは、小さなこどもに限らずとも嬉しいことではないでしょうか。
何かと忙しい現代では、親と子どもがコミュニケーションをとる時間が少なくなっている家庭も多いと思います。
「子どもには自立してほしい」「自分のことは自分でやってほしい」という親の思いだけが先行してしまうことも少なくないでしょう。
しかしながら小さな子どもたちには「やり方がわからない」ことや「やる意味がわからない」「楽しくない」ことはやりたくないのは当然と言ってもいいかもしれません。
1日の中のわずかな数分でも、忙しい大人にとっては貴重な時間。
本音はわずらわしいことはしたくありませんよね!
それでもかわいい我が子の成長のため、親子でコミュニケーションをとりつつ、子どもは自分のことができるようになる、そんな一石二鳥のお手伝いに「こどもto doシート」をご活用いただければ嬉しく思います。